月50名以上を楽にしている心のプロがサポートこころ楽しい♫ココタノ学校

クリニックで毎月、老若男女50人以上を楽に。『ココロ楽しく自由に!』をテーマに生きるをサポート!

望む結果

自分を解放するために

日常生活の中で抱える「やらなければいけない」という義務感についてお話しします。 ランキング参加中コーチ・カウンセラー・コンサル・人の相談に乗っている人 この感情は、時に気分を重くし、自由な心を奪ってしまいます。 しかし! 少し視点を変えてみる…

問題解決のクセから創造力を発揮する思考へシフトする方法

「問題解決思考」についてお話します。 多くの社会人が、無意識のうちにこの思考パターンを使っているんです。 目の前の問題を解決することに集中するのは大切ですが、実はそれが創造力を制限している場合も多いんです 問題解決思考は、まるで目の前の障害物…

感情を手放すシンプルな方法

今回は、心の奥に握りしめてしまっている感情を手放す方法についてお話しします。 鉛筆やボールペンを使ったシンプルな練習を通して、その感覚を体験してみましょう。 握りしめる感覚 鉛筆でもボールペンでもなんでもいいので、グッ!と力を入れて握りしめて…

心の安らぎを見つけるために

今回は心の安らぎについてお話ししたいと思います。 最近、疲れを感じていることはありませんか? 日々の忙しさやストレスに押しつぶされそうになることもあるでしょう。 そんな時、心の安らぎをどこに求めればいいのか、一緒に考えてみましょう。 幸せは行…

やりたいことを再確認しよう

何かを始めるとき、たいてい「やりたい」という気持ちを抱いています。 しかし! いつの間にかその気持ちが「やらなくては」という義務感に変わってしまうことが実は多いのです それは、かつての情熱が薄れ、心の中で「やりたいこと」ではなくなってしまった…

これを信じて人生豊かに‼️

私たちの内面には、常に私たちを導く力強いナビが存在しています❣️ それは、心の声です‼️ この声に耳を傾け、自分の感情を大切にすることで、真の喜びを追求することができるのです。 あなたは、心の声を聞いていますか? 自分自身の感情を理解し、受け入れ…

ひとりの時間・・・その価値

私たちの周りには、自由を奪われることに耐えられない人々がいます。 彼らは、世の中に楽しいことがたくさんあるにもかかわらず、無理に人付き合いをしなければならないと感じています。 ひとりでいることが最も平穏で心地よいと考える人も少なくありません…

お正月の過ごし方と心の安定を求めて😊

お正月はいかがお過ごしでしょうか❓ amzn.to 新しい年の始まりに、穏やかで安定した日々を送りたいと考えているのではないでしょうか。 しかし、生活の中で焦りや不安を感じることもあるかもしれませんね 心と言動を一致させる重要性❗️ そんな時に役立つのが…

目標と幸せ:執着を手放し、今日を楽しむ

目標を達成することで幸せになれるかもしれませんが、実際にはそうでないことも多いです。 目標に激しく執着する瞬間、逆に不幸を感じることもあります。 このため、目標を追い求めることよりも、今この瞬間を楽しむことが重要です。 目標への執着を手放す …

あきらめることの勇気:自分を受け容れるために

あきらめることは、実は非常に大きな勇気が求められます。 これまでの努力が水の泡になる感覚や、もったいないという思い、時間を浪費したとの後悔が心に重くのしかかることもあるでしょう・・・。 そして、自分を「負け犬」と感じ、粘り強さを欠いた自分を…

退屈なことを続ける意味:楽しくコツコツと進む

退屈なことをあえて耐え続ける必要があるのでしょうか❓ 実際、楽しくないことを無理に続けることは、精神的に辛いものです。 ここでポイントは「楽にしてコツコツ続ける」ことです。 そうすることで、次第に道が見えてくるのです。 退屈を受け入れる 退屈な…

ご存知ですか?損失回避性を

日常生活には、ちょっとした選択のときがたくさんあります。 たとえば、あなたが小学生として・・・ 友だちとお菓子を買うとき、あなたは「これを買ったら、あれを買えなくなる」と考えることがありませんか。 これが「損失回避性」という心理作用です。 損…

時間がないのは本当か?自分を見つめ直す

「やりたいことは多いのに時間がない」と感じることは、現代社会において多くの人が抱える悩みです。 この「時間がない」という言葉の裏には、本当に時間が足りないのか、それとも最もやりたいことを実現するための勇気が足りないのか、見極める必要がありま…

忠告と責任の関係

心配そうに忠告してくれる人の存在は、日々の生活の中でしばしば見受けられます。 彼らは、あなたのためを思って意見を述べたり、アドバイスをしたりします。 しかし! その心配は、その瞬間で終わることが多いのです。 忠告をくれる人は、あなたの人生に対…

新しいことを始める勇気

何か新しいことを始めよう‼️ ・・・ そんな風に思うこと、私にもあります でも、次の瞬間には「できるかなぁ〜」と不安になってしまい、「やっぱりやめよう」とか「まだ後でいいや」となってしまうこともあるんです(汗) 不安との向き合い方 このような不安…

「無理しない自分」で生きる方法

日々の生活の中で、無理に自分を元気にしたり、明るく振舞ったりしていませんか? そんなとき、心の中の「もう一人の自分」が「イヤだ」と叫んでいるかもしれません。 その声に耳を傾けることで、もっと自然体で充実した毎日を送ることができますよ。 無理を…

人生に立ち向かう勇気を育てるために

日々の生活の中で、多くの否定的なメッセージに触れることがあります。 今回は、それらに影響されずに前向きに生きる方法を考えてみましょう。 心配が生む恐怖 ある女の子が水を恐れなかったのに、そこに心配性な女性が現れた。心配性な女性が「水は怖い」と…

自分をいたわることの大切さ:内面と外面のバランスを保つために

近年、美容やファッションに対する関心が高まり、外見を美しく保つことが重視されるようになりました。 確かに、外見を整えることは自信を高める一助となり、他人に良い印象を与えることができます。 だけど、内面のケアを疎かにすると、どれほど外見を飾り…

未知の可能性を信じて:限界を超えるためのガイド

多くの人は、自分の能力や限界をある程度理解していると感じているものです。 これは、過去の経験や学びから得た自己認識に基づいています。 ただ、その自己認識が時には成長や可能性を制限してしまうこともあるんです。 自分を決めつけず、未知の可能性を信…

過去の影響から解放され、幸せになるために

人生には、過去の経験が今の自分自身を形作る要素として大きな役割を果たします。 中には、辛い経験や悲しみが心に深く刻まれ、それが現在の生活に影響を与え続けていることもあります。 今回は、過去の影響から解放され、幸せになるためのステップについて…

不安やパニックに苦しんでいるあなたへ❤️

まず、あなたが現在感じている不安やパニックに対処しようと、当ブログをお読みいただいたことに感謝いたします。 心の中にある苦しみを誰かに打ち明けることは、とても勇気のいることです。今日はその思いをお聴きしたということで進めてまいりますね。 勇…

他人の視線から自由になる:自分自身を見つめる旅

現代社会では、他人の目を気にすることが多く、自己評価を他人の視線に依存してしまうことがあります。 しかし、他人の視線から自由になることで、本当の自分自身を見つめ直し、自己成長を遂げることができます。 今回は、自分自身を見つめるための方法と、…

自分を褒める習慣を始めよう!

日々の生活の中で、自分の行動や成果を見過ごしがちです。 しかし、もし昨日の自分の活動を毎朝褒める習慣を持つことができたら、どれだけ自分に自信を持ち、前向きな気持ちで毎日を過ごせるでしょうか? 自分を褒めることの大切さとその効果について詳しく…

やろうと思っていたことができない❓それは・・・

まず、「昨日やろうと思っていたことができたかどうか」を振り返ることから始めましょうか。 日々のタスク管理は、自己成長と効率的な時間管理にとって非常に重要なんですよ。 昨日やろうと思っていたことができたなら、大いに自分を褒めてあげてほしいので…

一般化されている話です ポジティブがすべてではないけど・・・

今この瞬間に意識を向ける 過去や未来への意識 未来のことや過去の出来事に思いを巡らせると、心配や後悔を感じることがあります。たとえば・・・明日の仕事のプレッシャーや、昨日のミスについて思い悩むことは誰にでもあるでしょう。しかし、そうした思考…

望む結果を手に入れるには・・・

望むものを手に入れるためには、それに意識を向け続けることですね(^^) 背が高い人に出逢いたい? だったら・・・ 上を見て、前を向きましょう! 下を向いていたら、出逢うことはできません。 せっかく理想の人が歩いていたのに見過ごしてしまいますよね(-_-…